ビジネススキル 優先順位を決める2つの観点 効率よく仕事を進めるためには、優先順位を常日頃から意識する必要があります。 仕事をする中での効率とは、短時間で多くの成果を挙げることです。人間の作業スピードを上げるには限界があります。その一方で、同じ時間でも多くの成果を出している人がいるのも事実です。 この違いはどこにあるかというと、その要素の一つとして「優先順位を意... 2022-09-18
マーケティング PDCAと逆算思考 マーケティングにおいて、その施策は世の中にあまりにも多くの手法が紹介されているため、それぞれの事業の特徴に合わせた施策を選択するのが難しいと感じる方は多いのではないでしょうか。 だからこそ、仮説と検証を繰り返す=PDCAを回すということが大切です。これは、マーケティングに限らず業務一般に通じることでもあるでしょう。今回... 2022-09-15
ビジネススキル メモとの付き合い方 1つめのポイントは、移動の際にはメモとペンは常に持ち歩き、机に向かうときはすぐに書き出せるようにそばに置いておくことです。 上司や同僚から話しかけられるタイミングは、自分ではコントロールできません。 いつでもメモを取れる状況を自分で作ることから始めましょう。... 2022-09-05
コラム 「ザ・ゴール」から考える還元主義の限界 はじめに このブログの読者の方から、エリヤフ・ゴールドラット著「ザ・ゴール」を読んだ感想を記してほしいという依頼をいただいたので、 個人的な感想を書きました。以前記した「ビジョナリー・カンパニー」から考えるキャリアと同様、本の内容には触れず、 あくまで「ザ・ゴール」を読んでどんなことを考えたかということに絞ってお示しし... 2022-08-06
ビジネススキル 文章を書くための3ステップ はじめに いかにわかりやすい文章を書くかというのは、学生や社会人の大きな悩みです。 かくいう私も大学に入学したばかりの頃は、レポートや論文の起案をすることは大きなストレスでした(笑) 社会人になってからも企画書や稟議書などの社内文書に始まり、プレスリリースの起案まで多種多様な文章を書く中で、 いろいろ試行錯誤を繰り返し... 2022-08-03
コラム 「ビジョナリー・カンパニー」から考えるキャリア 「ビジョナリー・カンパニー」自体は優れた企業について論じられていますが、 私は個人のキャリアに照らし合わせてキャリアを検討していきます。 ここでは、キャリアプランニングにおける2つの代表的な考え方をご紹介します。... 2022-07-30
ビジネススキル 集中力を高める!“ポモドーロ・テクニック”の活用 はじめに 限られた時間の中で、仕事であればいかに多くのアウトプットをするか。あるいは、いかに短時間でインプットするか。 そして、より人生を豊かにできるかというのは、すなわち「集中力」にかかっているといっても過言ではありません。 ただ、この「集中力」というのは人によって差がある一方、その差を補う方法があればそれを使う手は... 2022-07-16
ビジネススキル 電話でメールアドレスを正確に伝える方法 業務効率化を図る様々なITツールが誕生したことで、私たちが仕事をする環境は日々その恩恵を受けて進化しています。しかしながら、電話や電子メールは今でも重要なコミュニケーションツールとして存在しており、どれだけITツールが発達したとしても使わないという判断をするのは難しい状況です。そんな中、時々遭遇するのが... 2022-06-12
ビジネススキル ダメな会議の3パターン はじめに 社会人にとってあるいはビジネスにおいては、会議という存在は切っても切り離せません。 ところが、重要な意思決定の機会である一方で、会議の本質を理解している社会人はそう多くはありません。 社会人1年目の私もまさにそうでした。そこで今回は、避けるべきダメな会議の3つのパターンとその解決策をご紹介します。 目次 集ま... 2022-05-22
ビジネススキル 伝えるためのフレームワーク3選 はじめに 社会人になりたての頃にとても苦労したのが、「説明をする」ということです。自分の頭ではわかっていることを、いざ上長に説明しようとするとどこから説明していいのかわからず冷や汗が止まらなかったのをよく覚えています(笑) マーケティングに限らずビジネスをしていく中では、改善提案や説明が求められますよね。また、それらを... 2022-04-24