コラム 仲間を頼ることは恥ずかしいことじゃない 「仕事はできる人の元に集まる」といいます。 集まってきた仕事を全て自分でこなそうとすると、いつか“パンク”してしまいます。 こんな時は、迷わず「人に頼る」べきです。 自分一人で抱えて誰ともその進捗などを共有できないでいると、仮に自分が体調を崩したときに誰かにフォローをお願いすることが難しく、全体に影響を与えてしまうこ... 2023-03-29
コラム 大切な人たちとおいしいごはんを食べる幸せ 友人・家族・恋人・同僚など、様々な「大切な人」がいると思います。 彼らは、自分の喜びや成功などを心から祝ってくれますし、辛いときには支えてくれるわけです。 そんな大切な人たちと一緒にゆっくりご飯を食べながら談笑するという時間は、何にも代えがたい至福の時間です。 この時間を過ごすために、一生懸命働いていると言っても過言... 2023-03-28
コラム 暇を作る努力 毎日忙しく過ごしていると、当然ですが暇な時間というのが持てません。 暇がないと、余暇を楽しんだり、新たな友人を作ったりというような活動ができなくなってしまいます。 そうすると、自分の視野が限られてしまいますし、チャンスを得られなくなってしまいます。 いかに暇を作るかということを考えて仕事をするということもひとつの自分... 2023-03-27
コラム 忙しくなると予想できる日の朝はゆっくり過ごす 前の晩に翌日のスケジュールを確認して、その日が普段以上に忙しくなることが見込まれる時は、私は早く就寝し、いつもより早く起きます。 そして朝起きてから出勤までの時間を普段より長く確保して、 散歩をしたりコーヒーを飲みながら映画を観たり、本を読んだりするようにしています。 嵐の前の静けさではありませんが、忙しいからこそ... 2023-03-24
コラム 不思議と捗る~手書きメモでタスク整理~ タスク整理についてですが、デジタルツールを使って管理することが当たり前になっています。 私もGoogleカレンダーやTrelloなどを使うのですが、これらのツールを使う前の段階が大事だと思っています。 あるプロジェクトがあって、それを完遂=ゴールにたどり着くまでにこなすタスクをすべて洗い出してから、 それらをいつまで... 2023-03-23
コラム たまにはスマホの電源を切ってみる 私はあまりにもスマホに依存している生活をしています。 仕事でもそうですし、移動中に音楽を聞いたり、自宅で映画を観たりと、 あらゆる場面にスマホを利用しているわけですが、たまにはそのスマホから離れてみるということを試してみました。 スマホの電源を切ってから本を読んだり、昼寝をしたり、 時間を気にせずに散歩をしてみたりと... 2023-03-21
コラム 人に会う機会を作る チャットやメールというのは、気楽にやりとりができる便利なツールですし、 基本的には無料で利用できます。また、インターネット回線を使った通話であれば、 電話代を気にせずにいつまでも話すことができます。 他方、実際に人と会って会話をするということが、より重要な役割を担う時代になってきたように感じます。 簡単にメッセージ... 2023-03-19
コラム ワクワクする予定は待ち遠しい 相対性理論を説明する際によく言われることですが、 夢中になっている時間や楽しい時間はあっという間に過ぎていきますが、 退屈な時間や苦痛な時間は時間が進むのが遅く感じます。 たとえば、飛行機で海外旅行に行こうというときの出発までの空港で過ごす待ち時間は苦痛ではなく、 むしろワクワクした気分ですよね。そんな時は時間のこと... 2023-03-16
コラム 喜んでもらえるプレゼント選び ホワイトデーも過ぎましたが、この週末はバレンタインデーのお返しの品を買いに出かけていました。 予算の都合もありますが、やはりせっかくなら送る相手に喜んでもらいたいですよね。 私の場合は、定番ジャンルの中から「自分が好きなもので、おすすめできるもの」を選ぶようにしています。 マーケティングの仕事をしていて思うことで... 2023-03-15
コラム ぬるいコーヒーはイマイチ 今日は非常にどうでもいいことを書き記します(笑) 最近、寒さが和らぐどころか急に暖かくなりました。 普段私はコーヒーを良く飲むのですが、 今頃の気温だと、ホットで飲むのは暑いけど、アイスで飲むのは寒いと感じます。 ちょうど職場にインスタントコーヒーがあり、 お湯を入れるか水を入れるか迷ったわけです。 少し悩んだ結... 2023-03-14