コラム 演説(スピーチ)の日 2023-06-27 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly 6月27日は「演説の日」だそうです。 1874年、慶應義塾・三田演説館で福澤諭吉先生が日本初の演説会を行ったことを記念して制定されました。 この演説という言葉も、実は福澤先生が作った訳語だそうです。 また、その演説会の中で「日本が欧米と対等の立場に立つためには、演説の力をつけることが必要である」と語ったとのこと。 非常に説得力がありますよね。 いかに人の心を動かすメッセージを発信することができるかというのは実際の仕事でも活きますから、常日頃研鑽を積んでいきたいと思います。 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly
旅行 ビザなしでの滞在可能期間が45日に延長~ベトナム~ 2023年8月15日より、ベトナムに入国する際の外国人旅行者のビザ要件が緩和されました。 日本を含む13カ国を対象としている外国人旅行者のビ...
マーケティング 日本の常識は「資源」となる~ポケットティッシュの活用方法~ 常識と言うのは、一歩海外へ出れば非常識となります。 日本で生活している上で当たり前と思っている事は、海外では当たり前では無い事はたくさんあり...
ビジネススキル Synskilling(シンスキリング) ~スキルアップの在り方~ Synskilling(シンスキリング)とは、私が作った造語です。 端的に、本稿ではこの「シンスキリング」とは何かということを記します。 目...